『アイスム』公開生配信イベント実施 リュウジのレシピトレード特別編
UXDセンターは、「EVOLOVEスタジオ」というイベントスペース兼 撮影スタジオを東京 代々木エリアにオープンしました。新しい共創体験をつくりたいと考えてスタートした「EVOLOVE」プロジェクトの拠点として、多くの皆さまと繋がれる場所にしたいと考えています。スタジオ開設を記念して、WEBメディア『アイスム』の人気企画「リュウジのレシピトレード」の公開生配信を6月21日に実施しました。
UXDセンターは、「EVOLOVEスタジオ」というイベントスペース兼 撮影スタジオを東京 代々木エリアにオープンしました。新しい共創体験をつくりたいと考えてスタートした「EVOLOVE」プロジェクトの拠点として、多くの皆さまと繋がれる場所にしたいと考えています。スタジオ開設を記念して、WEBメディア『アイスム』の人気企画「リュウジのレシピトレード」の公開生配信を6月21日に実施しました。
UXDセンターは、2023年6月「EVOLOVEスタジオ」というイベントスペース兼 撮影スタジオを代々木上原にオープンしました。新しい共創体験をつくりたいと考えてスタートした「EVOLOVE」プロジェクトの拠点として、多くの皆さまと繋がれる場所にしたいと考えています。
食をテーマに展開しているWEBメディア「アイスム」は、読者のための特別企画として、料理研究家・コウケンテツさんをお招きしたイベントを開催しました。テーマは「料理を楽しむためのポジティブ変換」。アイスムで「聴くコラム」を連載中のフリーアナウンサー・枡田絵理奈さんに進行役を務めていただき、料理の「めんどくさい」との向き合い方や力を抜くための工夫、家事の分担などについてトークセッションを行いました。
「人々の暮らしを、テクノロジーで豊かにする。」をミッションに掲げ、メーカーから通信、住宅に関わる企業まで、「暮らし」に関わるさまざまな企業が業界横断的に集まる「LIVING TECH協会」。「UXD KURASHI LAB.」もメディパートナーとして2022年から参画しています。今回は、協会の会員企業でもある「リノベる。」とタッグを組み、リノベる。表参道本社 ショールームにて、UXD KURASHI LAB.主催のイベントが開催されました。
「人々の暮らしを、テクノロジーで豊かにする」をミッションに掲げ、メーカーのみならず住宅事業者や通信まで、「暮らし」に関わるさまざまな企業が業界横断的に集まるLIVING TECH協会。「UXD KURASHI LAB.」もメディアパートナーとして2022年から参画しています。2023年3月、同協会によるオンラインカンファレンス「LIVING TECH Week 2022-2023」が、4日間にわたって開催されました。「DAY4」のメディアパートナー座談会に「UXD KURASHI LAB.」のラボマネージャー 永井真理子さんも登壇し、他メディアのスピーカーとともに、「暮らしのスマート化」の現在地や課題、未来像について消費者参加型コミュニティを運営している視点から語り合いました。
3月初旬、私たちは船上に居ました。船の名は”クイーンビートル”。JR九州高速船(株)が運航する福岡と韓国釜山をつなぐ新型高速旅客船です。コロナ過で2020年の7月から日韓航路での運行が始まる予定でしたが、入国制限の緩和に伴い、再開となりました。
前回のコラムでは、「大量生産・大量消費」を繰り返して「物質的な豊かさ」を追求してきた「土の時代」が終焉し、世界は「風の時代」に入ったことを取り上げました。既存の枠組みから解き放たれ、目に見えない豊かさへと価値観が移行していくとともに、飽和状態にある地球環境(ユニバース)から、ネット上に広がる擬似空間(メタバース)、さらには無数の個人の「メタバース」が併立共存している「マルチバース」へと、人々の生活空間のありようも大変革の時を迎えています。